お悩み
1.お金が不安で先が見えない
- 将来に対して不安がありつつ、経済的な制約によって挑戦ができなかったり、結婚などのライフステージの変化に踏み出せない。そして、それを解決するための方法も分からない。(Z世代)
- 社会人人生の最後に自分が心からやりたいライフワークにチャレンジしたい。そしてお世話になった社会に恩返しをしたい。でもお金が心配で一歩が踏み出せない。(X世代)
- 学歴社会じゃなくなるっていうけど、じゃあ子どもには何を準備させておけばいいの?子どもの将来がすごく不安。(アルファ世代を子供に持つ親)
2.投資がうまくいかない
- 信託銀行に進められて、債券50% 株式25% REIT25%の投資信託を買ったけど、利上げで債券価格が下がり、全体の資産が暴落している。どうしますかと聞かれているか、お前が安全ですと言ったから買ったんだろうがと、キレている。
- 投資スクールにそれなりのお金を払って通っている。投資は時間をかけて勉強しないといけないと言われたが、どの株が上がるかの勉強に時間を使うのがもったいない。だったら本業の勉強にもっとしっかり時間を使いたい。
- 人によっていうことが全然違う。更に人によって言うことが違うから、体系的に勉強することが必要と言って、また違うことを言ってくる人もいる。一体だれを信じたらいいのかわからない。
3.収入が増えない
- デジタル時代に合わせて、リスキリングが必要と考えている。ただ、はやりのプログラミングやAI技術等を学んでも、それを仕事にできると思えない。
- 収入を増やしたいと思って、ロジカルシンキングや、クリティカルシンキング等色々な研修に過去出たが、それらを実務で有効に活用できている感じがしない。更に収入も増えない。
- 自分の部門は、勘と経験と度胸の文化が強い。このままでいいのかなと感じることが最近増え、転職と聞くとつい敏感に反応してしまう。
4.周りに相談できる人がいない
- お金の話を気軽にできる人がいない。更にみんなよく分かってなさそうで、話をしても先に進まなそう……
- お金について早く動かないといけないことはわかっているけど、きっかけがない。投資スクールの説明会とかなんか足を踏み出せない。
- そもそも金持ち父さんやFIREした人を目の前でみたことがない。本当にまともな人っているの?

「そのお悩み、すべて解けます」
経済的自立請負人 前田英志

解決策
全体像

経済的自立超入門
こんな人に参加してほしい
- 上記に挙げた12の悩みのうち1つでも該当するものがあった人
- 経済的自立について興味があり、さいしょの一歩を踏み出したいと考えている人
- 本気でやりたいので、主催者が本当に信頼にたる人なのかを確かめたい人
このセミナーで得られるもの
- お金に関する自分の現在の立ち位置が明確になる。
- 自分の理想の状態が想像できるようになる。
- お金の不安を解消するために、やるべきことが分かる。
このセミナー参加の前提
- 特になし
このセミナーの内容
- 経済的自立に関する現時点のレベルチェック
- 経済的自立のロジックの理解
- 貯蓄から投資へという政府の方針は正しいのか?その本質的な価値はなにか?
- なぜお金の不安は解消されないのか?
- お金の不安を解消する根本的な解決策は何か?
- 実直に働きながら経済的自立を実現する現実的な方法は何か?
- ライフワークの罠にはまらないようにするにはどうしたらいいか?
- 準備すべきことの理解
- レディネスチェック(情熱、行動、労働収入、資産収入、ストーリー)
- 各領域のレディネス向上のための方針
- 労働収入を増加するために必要なリスキリングの説明
- 資産収入を増加するために必要な投資モデルの説明
- で、どうするよ?
このセミナーの開催要項
期日 | 2023年6月6日(火)18:00-20:00 2023年6月8日(木)18:00-20:00 2023年6月10日(土)10:00-12:00 2023年6月20日(火)18:00-20:00 2023年6月21日(木)18:00-20:00 2023年6月24日(土)10:00-12:00 |
手段 | オンライン ZOOM |
定員 | 10名 |
価格 | 5,000円 ※早期割引きあり |
問い合わせ | info@finfhi.com |
セミナーの予約は以下よりどうぞ。
経済的自立実現準備講座
こんな人に参加してほしい
この講座で得られるもの
この講座参加の前提
この講座の内容
この講座の開催要項
経済的自立の寺子屋塾
こんな人に参加してほしい
この寺子屋塾で得られるもの
この寺子屋塾参加の前提
この寺子屋塾の内容
この寺子屋塾の開催要項
データを用いた問題解決実践講座
こんな人に参加してほしい
この寺子屋塾で得られるもの
この寺子屋塾参加の前提
この寺子屋塾の内容
この寺子屋塾の開催要項
データドリブン投資講座
こんな人に参加してほしい
- 投資は未経験だが、人任せではなく、自分の意志でやりたいと考えている人
- よく知っている日本企業の株式を対象として投資をやりたいと考えている人
- 統計の基礎知識(変動、関係、分類)について理解している人、もしくは勉強して理解する意思がある人
- どの企業の株価が上がるのかの勉強に時間を使いたくない人
- 過去、証券会社や投資スクールで成果を実現できなかった人
- データの論拠のある意思決定をしたい人、結果を定量的に反省して次に生かしたい人
- 利回りは平均20%以上の達成を目指したい人
参加が望ましくない人
- 日本企業以外の株式を投資対象としたい人
- 不動産、FX、債権、金等の株式以外を投資対象としたい人
- 最低限必要な統計知識(変動、関係、分類)をマスターする気がない人
- 他責の人
この講座で得られるもの
- 自分で平均利回り20%以上の株式のポートフォリオを作れるようになる
- 結果、5年で金融資産を倍増することができる。
- 手取りの30%を投資に回せる場合、7年間でFIREできる。
この講座参加の前提
- <必須> 個別面談におけるみなさまとわれわれのお互いの合意
- 何のために参加したいか
- 参加に向けて準備は整っているか
- <必須> Excelでデータが取り扱えること
- <あれば望ましい> 統計検定4級合格レベルの統計知識
この講座の内容
<基礎編> 3か月
- 株式投資分析で使用する基礎統計の学習
- リスクを定量化する 変動:標準偏差、変動係数
- リスクを低減する 関係:相関係数
- リスクを最小化する 分類:クラスタリング
- KKD(勘・経験・度胸)投資とデータドリブン投資の位置づけの違いの理解
- 現在の世の中の投資手法についての分析
- データドリブン投資の基本コンセプト (守り方、攻め方)
- データドリブン投資の実現効果
- 中長期的に利益が稼げる企業、変化対応力の高い企業の選別方法の理解
- Excelのデータ活用スキルアップ講座
<実践準備編> 3か月
- ネット証券の口座を開設する
- 各種データを取得し、分析ができる環境を構築する
- 投資対象企業群を決める
- 投資対象企業群に関する分析
- 投資対象企業群の優先順位付け
- 投資資金計画の策定
- 投資対象企業の決定
- 投資のシミュレーション
- シミュレーション結果の分析
- 実投資のアクションプランの策定
<実践編> 6か月
※1と2を繰り返す
- 投資の実施
- 実施結果の分析とアクションプラン策定
このセミナーの開催要項
期日 | 2025年4月第1期開講 ※希望者の数により変動あり |
手段 | 準備編: 都内会議室 もしくは ZOOM 実践準備編: 都内会議室 実践編: 都内会議室 もしくは ZOOM |
定員 | 10名 |
契約形態 | 以下のいずれかになります。 ①準備編+実践準備編 6か月 ②準備編+実践準備編+実践編 1年間 |
価格 | 応相談 |
問い合わせ | info@finfhi.com |